2023年10月8日日曜日

レッドグアバ収穫

 Psidium sp.(Red guava)が赤くなってきました。











通常のストロベリーグアバ(テリハバンジロウ)より実が大きいとのことでしたが4cm弱と大きめの実がなりました。(WEBを検索してみるとストロベリーグアバの変種か別種の可能性もあるらしいです。)











右の小さめ(3.6cm)の実がポロッと取れたので収穫してみました。(実生苗地植えで14年、初収穫です!)

この時点で香りは少しです。















切ってみると果肉は黄色っぽくジューシーで美味しそうです。

少し青臭い感じが混じりますがイチゴっぽい香りがしました。














食べてみると種の周りは滑らかでジューシー皮の極近くは少しもそもそした食感でした。

薄目の果皮は少し青臭いですが渋みはなく食べてもそれほど気になりません。

イエローストロベリーグアバのトロピカル風味とは異なりますが、

甘味と酸味、フルーティーでイエローストロベリーグアバと同じくらいに美味しいと感じました。家族の評価も意外と美味しいとのこと。


下の写真は種の大きさの比較です。

上2段は2系統育てているイエローストロベリーグアバのもの。

上は種が大きめ、中段は種が小さめの個体のものです。

一番下段が今回のもので比較的大きいことがわかります。












--- 2023/10/11 追記 ---

残りの実が完熟して落下しました。

1つは3.8cm、もう1つは3.6cmでした。












小さいですがイエローストロベリーグアバも収穫できたので味の比較をしてみました。













イエローストロベリーグアバはRed guavaに比べると酸味が少なくマイルドな味です。

Red guavaはわりと酸味と渋みがありました。渋いといっても桃程度の渋みです。

Red guavaの香りはイチゴっぽいです。何かに似ていると思ったらugniに似たストロベリー香です。味は少し桃っぽいトーンを感じました。

酸味と渋みが苦手な人はイエローストロベリーグアバの方が良いかもしれません。私は両方同じくらい好きです。