2021年12月31日金曜日

冬支度

 今年も地植えの株たちを越冬させるためカバーをかけました。


・ピタンガは4種類(SSHGさん、ピタンガホワイト、ブラックスター、耐寒性が強いというふれこみのオークション品)を地植えしていますが特にカバーなしで越冬させます。


・デッビドソン・プラムは不織布で保護。今年初めて開花。

去年の倍くらいに育ち胸の高さほどになりました。














・レッドグアバ、ストロベリーグアバ、イエローストロベリーグアバは保護無しで越冬させます。














・Set capotesも保護なし越冬させます。樹高は背の高さを完全に超えました、














・アボカド メキシコーラ 根本のシュートが急成長して背の高さをはるかに超えました。

保護なし越冬させます。















Eugenia pyriformis

    今年地植え後初めて開花した東側の樹はビニールカバーで、





西側の株は例年通り無保護で越冬させます。













・上の写真の右の樹はエローチェリーオブリオグランデです。

無保護越冬させます。


サバンナピタンガ(Eugenia calycina)

今年は枝先にチェリーオブリオグランデを接木しています。

ビニールカバーで越冬させますが、接木で耐寒性に影響が出るか見てみます。














Myrciaria trunciflora(Plinia peruviana var. trunciflora)

ポリカカバーで越冬させます。












その他のジャボチカバ類は

・四季なり、小葉 不織布















・アッスーワン ビニール













・大葉四季成り実生、小葉実生の小苗は無保護越冬させます。













・Myrcianthes pungens(guabiju)

ポリカカバーで越冬させます。











・Sweet ubajay(Hexachlamys edulis)

2株ありますがポリカカバーで越冬させます。

初の地植え越冬になります。

西側の株










東側の株












・Annona emarginata

今年初の地植え越冬になります。

不織布で越冬させます。














一昨日中を覗いてみました。すでに最低気温-4.1℃を1回経験していますがダメージは見られないようです。期待通り耐寒性は強そうです。



2021年12月13日月曜日

超早生結実ジャボチカバ開花

部屋に取り込んだ超早生結実ジャボチカバが室内が暖かいせいか12月始め頃に開花してくれました。















これはチャンスとばかりに追加で小葉ジャボチカバの花粉と交配しました。

下の写真は交配後現在(12月13日)の様子で、うまく実が育ってくれています。














うまく交配できているかわかりませんが、数打ちゃ当たる方式で頑張っています。


以前交配したものは順調に育っていて、下の写真は11月16日のもの。

面白いことに緑や褐色の芽など色々です。

これをもって交配が成功したかはわかりませんが。













下の写真は12月13日のも。

真ん中の背の高いのは種が白かった子です。

母樹に似て新芽が褐色で葉脈がはっきりしたタイプです。















交配できたか判断するのはむずかしいです。

葉の形がはっきり違っていればわかりやすいのですが、

一つには葉裏の色で判断するのもありかと思っています。

ジャボチカバはよく観察してみると品種によって葉裏の色が

褐色、白っぽい、緑っぽいとわりと個性が出やすいと思います。


2021年12月2日木曜日

ビワ開花

 ビワが開花しました。











なんでこんな寒い時期に咲くのかわかりませんが、

一説によると冬の時期競合が少ないので訪花昆虫を呼び寄せやすいのだとか?

なるほど花の香りが良く蜂を惹きつけそうです。

ビワは自家受粉するそうなので人工授粉しておきました。