2019年5月5日日曜日

ジャボチカバ結実?

2015/6/21(日) 午後 10:32
先週初開花した四季なり(大葉)ジャボチカバですが、
少し大きくなって、どうやら受粉したっぽいです。

初ジャボ楽しみです。

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

2015/6/22(月) 午前 10:59[ タクミ(熱帯果樹ブログ) ]
ジャボいいですねԅ(??﹃??ԅ)じゅるり
一度は食べてみたい熱帯果樹です。

うちは今日グアバが3つだけですが開花してました。
ちょっと他のフトモモ科に比べると遅めでした。フェイジョア・グルミチャマ・イエローストロベリーグアバは花散って結実してるかどうかの結果待ちなので。

gt_2 さんのコメント...

2015/6/22(月) 午後 10:18[ gt_2 ]
タクミさん
ジャボは小葉のを30年以上前から育てていますがまだ咲きません、
去年大葉系を購入してようやく味見ができそうです。w

グルミチャマ私も小苗を育てていますが、
開花したのですね、いいなぁ~
樹齢なん年くらいでしょうか?

匿名 さんのコメント...

2015/6/22(月) 午後 11:07[ タクミ(熱帯果樹ブログ) ]
小葉のは実生ですか?30も経ってると結構な樹木になってそうですね。
確か今年で4-5年くらいです。
花は15個ぐらい咲いたのですが現在落ちずに残ってるのが残り2個です。
遊びでフェイジョアの花粉を2個つけたのですが当然のように落花しました(笑)逆のフェイジョアもしかりです…

gt_2 さんのコメント...

2015/6/23(火) 午前 6:32[ gt_2 ]
タクミさん
挿し木で、マッチ棒みたいなヒョロ苗に
ヒゲみたいな根が1本でした。
寒さにやられたりあまり大きくなって
いません。

4ー5年、やはり早めですね。

匿名 さんのコメント...

2015/6/23(火) 午後 11:18[ タクミ(熱帯果樹ブログ) ]
30年も前だとジャボチカバは日本ではとても希少だったのでしょうね。

実がメインですから早くなってくれると嬉しいですよね♪

gt_2 さんのコメント...

2015/6/24(水) 午前 0:02[ gt_2 ]
タクミさん
30年前だと植物園でもあまり見かけなかったのではないでしょうか?
小葉系はいつになるか見当もつきませんね。