2019年8月1日木曜日

Myrciaria sp.(Rumberry)開花

2019/4/19(金) 午前 1:18
なぞの品種、Myrciaria sp.(Rumberry)が開花しました。



いかにもフトモモ科らしい雄しべがたくさんの花です。
香りは甘く、ストロベリーグアバの花の香りにそっくりです。

花粉は出ているようなので受粉しておきました。


2019.04.21 さらに開花したので写真を追加。



4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

2019/4/19(金) 午後 5:48[ タクミ(熱帯果樹ブログ) ]
結実すれば正体が何か分かるかもしれませんね。

gt_2 さんのコメント...

2019/4/20(土) 午前 10:44[ gt_2 ]
タクミさん
暖かい部屋の中での開花なので日照時間など色々な条件が影響しないかちょっと心配ですね。
実がなっても正体不明かも!?

匿名 さんのコメント...

2019/4/21(日) 午後 5:19[ べーだー ]
未知の品種が開花ですかぁ・・・
受粉の成功率とかもまったく分からないですねぇ

そもそも自家受粉するのか・・・
ともかく無事に結実するよう祈ってますね

gt_2 さんのコメント...

2019/4/21(日) 午後 9:28[ gt_2 ]
べーだーさん
情報ないので、やってみないとわからないですが、
一応Myrciaria族らしいので、ジャボチカバみいたいに自家結実性だとよいのですがね。