2019年3月27日水曜日

ピタンガトゥバ試食

2014/8/1(金) 午前 7:09
昨晩落果しているのに気がつきました。香りは甘めの香りですが、
ピトンバよりスッキリした感じの良い香りです。
大きさは2x3cm程度。


今朝早速試食してみました。それほど酸っぱいという感じではなく、
甘みが少ないので酸味を感じるといった感じです。美味しいといえば美味しいですが、
やはり甘みが少ないし味も薄いのでアッサリした印象です。変なえぐみは無し。
木が大きくなって力をつけてきたらもっと美味しくなるかもしれませんので
それまで楽しみにしておきます。


2019年3月24日日曜日

花ひろばへ行ってきました

2015/2/11(水) 午後 10:21

養老線にのって花ひろばさんへ行ってきました。

下深谷駅で下車。

のどかな一本道を歩いて2kmほどのところにあります。



よく手入れされた竹林、筍がたくさん取れそう。
途中メジロ、エナガなどの野鳥を見かけました。
「ゴロスケ、ホウ ホウ」とフクロウの鳴き声まで聞こえてきて、
自然の豊かなところだなぁと実感できました。

風にそよぐ葉のサラサラという音を聞きながら歩くのは
気持ちがいいね。

斜面左に植えられているのはミカンです。
ミカンが育つほど温暖なのかな?
この辺で取れるのは多度ミカンと言うそうです。



途中で見つけた大きなイヌビワの木。
この時期硬い実なのはオスの木なのかな?



こちらは斜面にはえていたフユイチゴ。
実は鳥に食べられたのかガクだけ残っています。



里山をひとつ越えてようやく到着です。



ツタンカーメンのエンドウ豆。
紫色のさや、ピンクの花だそうです。
赤い豆ご飯が作れるとか。



Leptospermum sericeam ティートゥリーです。
L. scoparium より葉っぱが幅広でかわいく、花も綺麗そう。
かなり惹かれるものがありましたが、フトモモ科はuvaiaを地植えしてるし
かぶりそうなのでグッとがまん。



花ひろばさんの向かい側に多度グリーンファームというのを
見つけて寄っていきました。
イチゴ狩りとか芋掘りとかできるそうです。
おいCベリー、桃薫、レッドパール、やよいひめ、かおり野 食べたことないなぁ。
お昼過ぎには売り切れるそうです、残念。



結局、紫花のベロニカオックスフォード、ツタンカーメンのエンドウ豆、
イチゴはワイルドストロベリー(奥、品種不明でランナーが出にくい)と
ちょうど交配に良さそうな花芽のある宝交早生とワイルドストロベリー(手前、品種不明)を見つけて購入しました。


いろいろ定植

2015/2/8(日) 午後 11:30
先日、東海地区最大と言われる日本ライン花木センターに行ってきました。
大きな緑化センターみたいな所です。



目的はイチゴ苗の物色だったんですが、残念ながら地場産イチゴの苗はありませんでした。

せっかく来たのに手ぶらで帰るのもなんなので普段気になっていたのを幾つか購入しました。


左から
ハスカップ、部屋に置いておいたら芽が出てきてしまったので、春になったら、庭のハスカップの横に定植予定。
一才ヤマブドウ、庭のヤマブドウが花は咲くのに一向に実がならないので、試しに受粉樹用として定植。
イチゴ苗のおいCベリー、蜜香、とりあえず花壇に定植。
リンゴンベリー、最近ちょっと気になっていた木なので、ブルーベリーエリアに定植。
タイベリー、ブラックベリーとラズベリーの交配種だそうです。細かいトゲが多少気になりますが、とげなしブラックベリーの横に定植しました。

イチゴ

2015/1/28(水) 午前 0:11
気になっていたラズベリー味のイチゴの苗を買いました。
自宅用と名古屋用に2株。

ラズベリー(フランボアーズ)+イチゴ(ストロベリー)でフランベリー、
わざわざ、しまち⚪︎うまで行きましたが、
もう一つのパイナップル味のイチゴ、パインベリー
の方は売り切れ、残念!

赤実のframberry (RED DREAM)、
白実のpineberry(WHITE DREAM)
はオランダのVitro Bioplant Holland B.V.
社のパテント品種だそうです。

フランベリー、どんな味か楽しみです。



東谷山フルーツパーク

2015/1/19(月) 午前 0:33
名古屋に来て一度は行ってみたいと思っていた東谷山(とうごくさん)フルーツパークへ行ってきました。
天気は快晴、少し寒いけど爽やかな日です。
自転車で片道10km程度、昨日自転車のブレーキとギヤのワイヤーを取り替えてもらって
ギヤチェンジがスムーズで快適、いざフルーツパークへ!

所要時間は1時間強、



温室の入場は大人300円。


まず目に付いたのはやはりジャボチカバ。大きな木で小葉系ですね。
6月ころ実が見られるそうです。



こちらは文旦。木になっている姿は初めて見ました。
実が大きて迫力です。


温室で取れたバニラビーンズ。あたりはバニラの香りでいっぱい。
バニラは蘭の仲間なんですね。花の写真を見るとまさしく蘭です。
香りを出すにはお湯にさっと通す必要があるとか、熱帯では高温と高湿度で
森はバニラの香りになるんでしょうね。


途中で青い蘭がお出迎え。


ココヤシくん


落果注意!!

実が当たったら大変!

こちらはピタンガ満開です。
2ヶ月後にはたわわな実が見れるだろうな。

ぶら下がっているのは木酢液、アブラムシへの忌避効果があるそうです。
毎年梅の木がやられているので今度試してみよう。

マンゴーの巨木。環状剥皮の跡が結実させる苦労を物語っていますね。

キミノバンジロウ(黄実)とテリハバンジロウ(赤実)。
屋外地植えです。ここは山っぽいので冬は寒いと思うけど
強いですね。

ついでに東谷山(198m)に登ってきました。
頂上の古びた神社。所要時間1時間かかりませんでした。

東谷山山頂からの眺め

1日動き回っていい運動になりました。

イチゴ

2015/1/18(日) 午前 0:12
ヒダパンチさんの真似をして地場産イチゴを買ってみました。w
ゆめのか。愛知県で2007年に作出された品種だそうです。
神奈川ではこの品種は見たことないな。。。


さすが、最近の品種だけあって香りあり、甘みありでハズレがありませんね。果肉もやわらか目で美味しいです。しかも税込410円の手頃感。

やわらかいといえば、昔ながらのサトウイチゴの苗は売っていないかな?

sete capotes花芽確認

2015/1/16(金) 午前 0:23
セッチカポーテス(Campomanesia guazumifolia)
小苗から3年目で樹高120cm程度、ほぼ花芽に間違いなさそうです。


全部で12個くらい、部屋を暖かくしすぎたためか芽が動きだしてしまいました。
新芽の基部に2個ずつ、花芽の付きは良さそうです。
sete capotesはアルゼンチン北部、ブラジルMG,SP,PR,SC(2015.1.27追記),RS州の山林中に分布とのことで
比較的寒さに耐性がありそうです。そんなんで他の樹種に先駆けて芽がで始めたのかな?
この時期花が出ても結実に至らないことが多いのでちょっと心配です。

相模原公園

2015/1/12(月) 午前 0:16
近所の相模原公園へ陶器市に行ってきました。

買ったのは鳥獣戯画柄のお椀。
これは初めて見た。W



帰りがけに相模原公園の巨大温室によっていきました。
普段は入園料がかかるけど、今日は無料でした。
隣にあるゴミ焼却場で出た熱を使って70℃のお湯
を作りプールと温室を温めるシステムだそうです。

まずはジャボチカバ。
葉の大きさからすると大葉系かな?
太い木で枝の先の方まで花芽がビッシリ。
やはり地植えはいいな~。



お次はマンゴー。
またまたレアな品種を。。。



こちらはパンの木.
がっつり環状剥皮されているように見えるけど、これは?




これはゴレンシ。
鉢で育てているヒョロ苗と比べるとすごく大きくてしっかりした葉です。
さすが地植えだわ。。。




これはレイシ。
美しい樹形です。



他には、カカオ、バンジロウ、ミズレンブ。
熱帯果樹は多くはないですが、それなりに楽しめました。

良いお年を

2014/12/31(水) 午後 8:57
2014年は、新たにピトンバ、ピタンガトゥバ、サンザシの味見ができました。徐々に努力が実り始めた感じです。いくつかの熱帯果樹の地植え越冬テストも続行中です、来年良い結果が報告できるとよいなぁ。
2015年もよろしくお願いいたします。

四季なり(大葉)ジャボチカバ到着

2014/12/28(日) 午後 11:55
トリマーおやじさんのおかげで四季なり(大葉)ジャボチカバを手に入れることができました。
ありがとうございました。

樹形も良い大きな苗です。


部屋に置くには大きすぎるので徒長した枝を整理しました。

花芽がつき始めたくらいの実生苗とのことでしたが、沢山の花芽が確認でき来年に期待が持てます。

そして、クリスマスツリーに。。。

アテモヤ

2014/12/21(日) 午後 10:13
久しぶりに某デパートでアテモヤが売っていたので買ってきました。
まだまだ未熟でかたいのでしばらく室温で放置しておこうと思います。



種が取れたら蒔きたいと思います。

アテモヤはチェリモヤとバンレイシの交配種なので種を蒔いたらどんなのが出てくるのだろう?

庭に珍しいお客さん

2014/12/13(土) 午前 0:43

庭に珍しいお客さんが飛来しました。

フェイジョアの木にハイタカ?

なかなか見られない光景でした。


イエロージャボチカバ開花

2014/11/20(木) 午後 11:11
おとといの写真ですがイエロージャボチカバが開花しています。
いつ満開なのかと思って見ていましたが、これ以上開きませんでした。
とりあえず記録写真。

今年の地植え越冬組

2014/11/17(月) 午前 0:08
霜や雪、寒風から守るため今年の地植え越冬組用に保温カバーを作ってみました。
材料は中空のポリカ板と防水テープなど。



今年の地植え越冬組
•Eugenia pyriformis(uvalha)
 4月には種から根が出たばかりだったやつです。



•Eugenia pyriformis(uvaia)
こちらも4月は芽が出たばかりでした。


•Eugenia stipiata(アラカ ボイ)


•Myrciaria trunciflora(ジャボチカバ ミウーダ)


•Annona neosalicifolia
新顔です、耐寒-3℃位?


カバーを設置するとこんな感じです。


遠景
謎の箱出現。W