2019年3月19日火曜日

新たに地植えに挑戦

2014/4/25(金) 午後 11:16
2週間ぶりに神奈川に戻って来ました。
今回は実生で沢山苗が出来たうち寒さに強そうな種類を地植えするために持って帰って来ました。
•Eugenia pyriformis(uvalha)
葉っぱが大きめで葉の裏の葉脈がはっきり出るタイプです。未確認情報ですが耐寒性は-5℃かそれ以下みたいです。2012年冬に蒔いたものが今ごろ発根してきました。発根直後ですが耐寒性は強そうなのでスパルタで地植え。w

•Eugenia pyriformis(uvaia)
こちらは葉が小さく葉の裏がフラットなタイプ。発芽したてですが上記とおなじくスパルタで。冬季根元は有機質で厚く
覆い防寒する予定。

•Eugenia stipiata(アラカ ボイ)品種不明の実生苗
これまた未確認情報で恐縮ですが、耐寒性は-6℃もあるらしいです(ちょっと意外)こちらは苗も大きめなので大丈夫かな?冬季マルチング予定。

•Myrciaria trunciflora(ジャボチカバ ミウーダ)
またまた未確認情報ですが、耐寒性は成り木で-5℃。成り木でかぁ。。。これが一番心配ですが、マルチングでなんとか乗り切れるか?

0 件のコメント: