2019年3月24日日曜日

いろいろ定植

2015/2/8(日) 午後 11:30
先日、東海地区最大と言われる日本ライン花木センターに行ってきました。
大きな緑化センターみたいな所です。



目的はイチゴ苗の物色だったんですが、残念ながら地場産イチゴの苗はありませんでした。

せっかく来たのに手ぶらで帰るのもなんなので普段気になっていたのを幾つか購入しました。


左から
ハスカップ、部屋に置いておいたら芽が出てきてしまったので、春になったら、庭のハスカップの横に定植予定。
一才ヤマブドウ、庭のヤマブドウが花は咲くのに一向に実がならないので、試しに受粉樹用として定植。
イチゴ苗のおいCベリー、蜜香、とりあえず花壇に定植。
リンゴンベリー、最近ちょっと気になっていた木なので、ブルーベリーエリアに定植。
タイベリー、ブラックベリーとラズベリーの交配種だそうです。細かいトゲが多少気になりますが、とげなしブラックベリーの横に定植しました。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

2015/2/9(月) 午前 10:59[ 夜犬 ]
おはようございます。
ヤマブドウは本来雌雄異株ですよね。
最近は雌雄接ぎや雌雄同株の選抜品種もあるみたいですね。w

タイベリーですか~、初めて見ました。
ラズベリーとブラックベリーの交配種は
ボイセンベリーがありましたけど
特徴に違いとかあるんですかね?
結実が楽しみですね~。w

匿名 さんのコメント...

2015/2/9(月) 午前 11:28[ hidapanchi ]
イイなぁ~。見るだけでも楽しいですよね。
2~3年行ってないなぁ。
信長の嫁さまは登録切れてるから、今年増えたら如何ですか?

gt_2 さんのコメント...

2015/2/9(月) 午後 10:25[ gt_2 ]
夜犬さん、こんにちは。
庭に植え植えているヤマブドウは一応自家受粉するはずだったんですが
なぜか実留まりが悪いんですよね。一応今回のは野生種からの選抜種と書いてありました。一才性というところに期待です。

タイベリーはブラックベリーの樹勢とラズベリーの風味が売りみたいです。完全にとげなしなら文句無しなんですが。

とげありブラックベリーは棘が鋭すぎて近ずけません。w

gt_2 さんのコメント...

2015/2/9(月) 午後 10:34[ gt_2 ]
hidapanchi さん。
あそこの温室は花が多くて、見てるだけで明るい気持ちになります。
信長の嫁さまいただけるなら是非!
結局、美濃の方だけでこちらは試食できませんでした。
宜しくお願いいたします。