2019年3月24日日曜日

サンザシ初収穫しました。

2014/11/3(月) 午後 0:45
大紅サンザシを収穫しました。今ひとつ収穫タイミングがわからなかったのですが先週から赤く色づいていたので思い切って収穫してみました。

大きさは3cm程

切ってみると中は小さなリンゴのよう。

早速味見をしてみました。
甘みは少ない、ほくほく系の王林のような食感。香りはなし。
それでも強めの酸味と濃いめの風味があるので、そんなに甘くなくても美味しく感じます。

風味は何だろう。。。リンゴでもなくナシでもなく、
子供は酸っぱいプラムみたいで美味しいといっていました。
私は何故か野生のサルナシを思い起こしました。
きっと野生っぽい風味が凝縮されてるからかな?

沢山とれたらジャムとか果実酒とか使えそう。
まずは合格点です。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

2014/12/23(火) 午前 0:42[ トリマーおやじ ]
サンザシの苗の購入も興味があったのですが とりあえずスペースがないので やめています

中華で酢豚や肉団子の甘酢などに 隠し味で使うとおいしいみたいですね~

gt_2 さんのコメント...

2014/12/23(火) 午後 10:42[ gt_2 ]
トリマーおやじさんこんにちは。
お気に入り&ブログリンク登録させていただきました。
サンザシは今年は1個だけ、家族で分けたのでかじったで程度でした。沢山取れたらおすそ分け出来るんですけどね。
来年に期待です。