2019年3月24日日曜日

相模原公園

2015/1/12(月) 午前 0:16
近所の相模原公園へ陶器市に行ってきました。

買ったのは鳥獣戯画柄のお椀。
これは初めて見た。W



帰りがけに相模原公園の巨大温室によっていきました。
普段は入園料がかかるけど、今日は無料でした。
隣にあるゴミ焼却場で出た熱を使って70℃のお湯
を作りプールと温室を温めるシステムだそうです。

まずはジャボチカバ。
葉の大きさからすると大葉系かな?
太い木で枝の先の方まで花芽がビッシリ。
やはり地植えはいいな~。



お次はマンゴー。
またまたレアな品種を。。。



こちらはパンの木.
がっつり環状剥皮されているように見えるけど、これは?




これはゴレンシ。
鉢で育てているヒョロ苗と比べるとすごく大きくてしっかりした葉です。
さすが地植えだわ。。。




これはレイシ。
美しい樹形です。



他には、カカオ、バンジロウ、ミズレンブ。
熱帯果樹は多くはないですが、それなりに楽しめました。

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

2015/1/12(月) 午後 8:49[ トリマーおやじ ]
最近は行っていないですが 前はたまに遊びに行っていました
でも 私だけまだ温室には入ったことがないのですよ~

そのまた 近所に昔 フィッシィング・パークと言うのがあって
そこに 子供の頃から 20歳頃まで よく行っていました
本当は子供を連れて行きたかったのですが 子供が連れて行ける年になった頃には閉まっていました(>_<)

gt_2 さんのコメント...

2015/1/13(火) 午前 0:19[ gt_2 ]
トリマーおやじさん、
フィッシンパークはリニューアルオープンして
フィッシングパーク跡地 という名前の公園になっています。
ネーミングセンスに脱帽。w

私はこの地域は新顔なので昔のフィッシングパークで釣りをしたことはありませんが、古い写真を見ると盛況だったみたいですね。

現在は魚釣りこそできないものの、芝生もあり、犬も入れないし、人もあまりいないw、穴場的な公園として愛用させてもらっています。

お花見の季節は桜が綺麗でオススメですヨ。

匿名 さんのコメント...

2015/1/14(水) 午前 8:28[ 夜犬 ]
gt_2さま、おはようございます。
やはり地植えは良いですよね。w
パンノキ、根の領域が制限されていないので
結実を良くするために環状剥離をしてるんでしょうかね?
今度行ってみようかな~。w

gt_2 さんのコメント...

2015/1/14(水) 午後 11:14[ gt_2 ]
夜犬さま、コメントありがとうございます。
環状剥離は数ミリ程度と思っていたので、
がっつり具合にびっくりしました。w
大きい温室、憧れます。

匿名 さんのコメント...

2015/1/15(木) 午後 0:09[ 夜犬 ]
!!
それです!w
感じてた違和感の正体は。w
この剥皮のやり方は結果促進じゃなくて
カルス形成面を大きくする
取り木のための環状剥離のやり方ですね。w

え?この位置で取り木?w

gt_2 さんのコメント...

2015/1/16(金) 午前 0:10[ gt_2 ]
プロの技はすごいなと、危うくだまされるところでした。w