今年も新しい果樹がみのりますように!
2013/5/2(木) 午後 11:48[ sac*ar*7 ]はじめまして私もピタンガを育てはじめました。屋外でピタンガが越冬したんですね。ちなみにお宅は神奈川県のどのあたりですか?我が家は同じ神奈川ですが、旧津久井郡で冬の最低気温が-8℃を下回るので屋外越冬は無理です。昨年、試食もされているようですが、品種はなんですか?私は定年後はもう少し暖かい所でピタンガやジャボチカバを露地で育てたいと思っています。いろいろ教えてください。
2013/5/3(金) 午前 0:41[ gt_2 ]sac*ar*7さん はじめまして。ピタンガを育て始めたとのことで実がなるのが楽しみですね!我が家のピタンガの品種は不明です。九州の方から入手したのですが、おそらくブラジル直輸入かもしれません。我が家は町田市のお隣ですが去年は-5℃位はいってたと思います。-8℃以下はさすがに厳しそうですね、我が家のは去年発芽したのは3つですが今現在芽が出てきたのは1つだけなのでぎりぎり越冬の可能性大です。フトモモ科は他にも耐寒性が強い樹種がありそうなので探してみるのもおもしろいかもしれませんね。
2013/5/4(土) 午前 6:01[ sac*ar*7 ]購入先は福岡県のサンセットヒルガーデンではありませんか?私はそこから購入した「ミニピタンガ ブレッタ」というのを育てています。フロリダ系のバーミリオンとラバーも育てています。(購入先は別ですが)まだ収穫していないの味の違いはわかりません。町田付近だと氷点下5℃は確実に下回ってますね。相当強いですね。ピタンガ。ところで越冬したのは、軒下で霜があたらないところですか?
2013/5/4(土) 午前 9:31[ gt_2 ]購入先はご想像の通りです。越冬したのは軒下から飛び出した位置で霜はもちろんですが土も凍結していたと思います。ところでプレッタ売り出し始めていたのですね、さっそく問い合わせしてみることにします。
2013/5/14(火) 午後 10:46[ gt_2 ]追記:先日越冬したのは1つとコメントしたのですが、本日3本とも芽が出始めたのを確認しました。
コメントを投稿
5 件のコメント:
2013/5/2(木) 午後 11:48[ sac*ar*7 ]
はじめまして
私もピタンガを育てはじめました。
屋外でピタンガが越冬したんですね。
ちなみにお宅は神奈川県のどのあたりですか?
我が家は同じ神奈川ですが、旧津久井郡で冬の最低気温が-8℃を下回るので屋外越冬は無理です。
昨年、試食もされているようですが、品種はなんですか?
私は定年後はもう少し暖かい所でピタンガやジャボチカバを露地で育てたいと思っています。いろいろ教えてください。
2013/5/3(金) 午前 0:41[ gt_2 ]
sac*ar*7さん はじめまして。
ピタンガを育て始めたとのことで実がなるのが楽しみですね!
我が家のピタンガの品種は不明です。九州の方から入手したのですが、おそらくブラジル直輸入かもしれません。我が家は町田市のお隣ですが去年は-5℃位はいってたと思います。-8℃以下はさすがに厳しそうですね、我が家のは去年発芽したのは3つですが今現在芽が出てきたのは1つだけなのでぎりぎり越冬の可能性大です。フトモモ科は他にも耐寒性が強い樹種がありそうなので探してみるのもおもしろいかもしれませんね。
2013/5/4(土) 午前 6:01[ sac*ar*7 ]
購入先は福岡県のサンセットヒルガーデンではありませんか?
私はそこから購入した「ミニピタンガ ブレッタ」というのを育てています。フロリダ系のバーミリオンとラバーも育てています。(購入先は別ですが)まだ収穫していないの味の違いはわかりません。
町田付近だと氷点下5℃は確実に下回ってますね。相当強いですね。ピタンガ。ところで越冬したのは、軒下で霜があたらないところですか?
2013/5/4(土) 午前 9:31[ gt_2 ]
購入先はご想像の通りです。
越冬したのは軒下から飛び出した位置で霜はもちろんですが土も凍結していたと思います。ところでプレッタ売り出し始めていたのですね、さっそく問い合わせしてみることにします。
2013/5/14(火) 午後 10:46[ gt_2 ]
追記:先日越冬したのは1つとコメントしたのですが、本日3本とも芽が出始めたのを確認しました。
コメントを投稿